![]() | 矢作駅付近にある大鳥居 [新潟県] |
---|---|
![]() | 弥彦線弥彦駅 何とも神社の最寄り駅っぽい建物 [新潟県] |
![]() | 参拝に訪れた弥彦神社 [新潟県] |
![]() | 信越本線新潟駅 快速くびき野号 [新潟県] |
![]() | 大糸線信濃大町駅 立山黒部の長野県側の入り口 [長野県] |
![]() | 信濃大町から少し北にある木崎湖 大糸線海ノ口駅付近 [長野県] |
![]() | 大糸線南小谷駅 ここより南はJR東日本で電化路線(電車) 逆の北はJR西日本で非電化路線(気動車) 駅の所属は東日本 [長野県] |
![]() | 雪崩の危険性があるためバス代替に 南小谷〜糸魚川間はこれで移動しました 非常に残念… ちなみに糸魚川駅前 [新潟県] |
![]() | 糸魚川で乗った電車の内部 この列車は過去寝台車であった名残が… 上を倒して上のベッドに シートを引いて下のベッドになるのですよ 北陸本線内でよく運行してます [新潟県] |
![]() | 富山市の路面電車 富山駅前停車場に入線します [富山県] |
![]() | コーヒーチーズケーキとSLコーヒー ともに500円 炭焼だけにSLとはやはりネーミングのこだわり お味はなかなかでしたよ [富山県] |
![]() | 知る人ぞ知る鉄道駅ブルートレイン 店内では6種類の鉄道模型が走ります まだ見ぬ北陸新幹線はくさんも [富山県] |
![]() | 忍者ハットリ君のデザイン列車 氷見線・城端線で運行されてます 北陸本線高岡駅にて撮影 非電化路線につき気動車ですよ [富山県] |
![]() | 富山駅に飾ってあった富山港線を偲ぶ展示 2月28日が最後の運転 しばらく時間をあけてLRTとして運転を始める [富山県] |
![]() | 車内になんと囲炉裏が 神岡鉄道にはこんな列車が走ってたの? 初乗車ではじめて知った [富山県] |
![]() | 神岡鉄道の終着駅「奥飛騨温泉口」 味のある無人駅 雪がすごいため、人は鉄ちゃんぐらい [岐阜県] |
![]() | 奥飛騨温泉口のホームから もともと奥飛騨は雪が多いが、 今年はいつもより多いのではないのだろうか? [岐阜県] |
![]() | 囲炉裏のある列車を正面より 「おくひだ1号」と書いてあります [岐阜県] |
![]() | 高山本線猪谷駅にて 12月で神岡鉄道という文字が見れなくなる JRもまだ復旧してないのだよね 高山方面は雪だらけ [富山県] |
![]() | 北陸本線富山駅にて 富山港線を走る列車で折り戸式 [富山県] |
![]() | 富山港線城川原駅にて 唯一の複線駅ですれ違いが可能 これはこの日の臨時列車 競輪開催日だけ走るやつです しかも鉄ちゃんにはたまらない型のよう [富山県] |
![]() | 富山港線岩瀬浜駅 この路線の終着駅 岩瀬浜という海水浴場の最寄り駅 [富山県] |
![]() | 北陸本線を移動中 神通川を渡ったところ ひどい霧で視界が白んでます [富山県] |
![]() | 北陸本線呉羽駅 写真では霧のすごさが伝わりきらないなぁ てかここはまだ少し薄かった [富山県] |