| 日程・情報 | ||||
|---|---|---|---|---|
| かみのやま温泉 | 発 | 8:42 | 天候 | 晴れ | 
| 福島 | 着 | 9:43 | 使用金額 | \16,037 | 
| 発 | 10:36 | 積算金額 | \118,463 | |
| 郡山 | 着 | 11:22 | ||
| 発 | 11:42 | |||
| 黒磯 | 着 | 12:44 | ||
| 発 | 12:54 | |||
| 宇都宮 | 着 | 13:44 | ||
| 発 | 15:10 | |||
| 上野 | 着 | 16:44 | ||
| 発 | ||||
| 巣鴨 | ||||
| 大崎 | ||||
| 品川 | ||||
| 大井町 | ||||
| 東京テレポート | ||||
| 新木場 | ||||
| 東京 | ||||
| 錦糸町 | ||||
| 新宿 | ||||
| 赤羽 | ||||
| 東京 | 着 | |||
| 発 | 23:43 | |||
朝も結構な食事で始まった。そして精算をしたのだが、値段を見てびっくり。予約を入れた際に、1万〜1万2千ぐらいと言っていたのだが、¥12,000となっていた。合わせてくれたのね。そして、駅まで送迎して下さいました。
(注)必ずしもこちらの予算に合わせてくれるわけではないので注意しましょう。当然ながら、こういう事は事前予約の場合ぐらいです。
話変わって、かみのやま温泉のホームには、不思議なものがあった。テツ&トモとボブサップの人形があったのだ。まったくもって「なんでだろ〜」だわ。
とりあえず、8:42発のつばさ106号に乗ってかみのやま温泉を後にした。
1時間ほどで「福島」に到着。やまびこに連結してから、ドアが開いたため、連結シーンは見られなかった(残念)。ここからは、再び青春18切符に戻って、在来線を移動する。
「福島」で東北本線普通列車に乗り継ぎ、「郡山」へ。
「郡山」で乗り継ぎ、「黒磯」へ。
「黒磯」で乗り継ぎ、「宇都宮」へ。
「宇都宮」では、駅前の餃子専門店で、餃子を食した。その後、そこのマスコットキャラの石像と写真を撮ってきた。
宇都宮からは快速「ラビット」で一気に上野まで。そこからは怒涛の東京めぐりだ。
「上野」から山手線に乗り換え、「巣鴨」へ。
「巣鴨」で地蔵通へ行ってきた後、山手線で「大崎」へ。
「大崎」から山手線で「品川」へ。
「品川」から京浜東北線に乗り換え、「大井町」へ。
「大井町」で、臨海線に乗り継ぎ「東京テレポート」へ。
「東京テレポート」では、パレットタウンの観覧車・フジテレビ・東京レインボーブリッジを見て、一人浮いた状態で散策をしてきた。
「東京テレポート」から臨海線で「新木場」へ。
「新木場」で、京葉線に乗り継ぎ、「東京」へ。
「東京」から総武本線に乗り換え、「錦糸町」へ。
「錦糸町」では、夕食に天丼を食べてから、総武本線・中央本線と経由して「新宿」へ。
「新宿」から埼京線に乗り換え、「赤羽」へ。
「赤羽」から京浜東北線に乗り換え、「東京」へ。実にしんどい。
東京では、「ムーンライトながら」を待っていた。この日の席は完売したようで、乗りたい人は、一足先に小田原まで行って、そこから乗るようにとのアナウンスが流れていた。
23:43、東京駅を出発。これでこの長旅もついに終了するのだ。
東京〜新庄間を運行する。福島〜新庄間は奥羽本線の線路を走行する。
東京〜大垣間を運行する夜行快速。青春18切符が使えるが、東京発は東京〜小田原間、大垣発は大垣〜熱海間、増発は全区間全席指定。別途指定席券が必要。